私が髭の脱毛をした十数年前は、髭を薄くする方法があること自体、男性の間で認知されていませんでした。
ところが最近は、電車の中吊り広告でもメンズ専用のヒゲの脱毛サロンの広告をよく見かけます。
おそらく、これから技術と価格の競争が激化すると思われます。
ひげを薄くするには、ニードル脱毛、医療レーザー脱毛、そしてフラッシュ脱毛などの施術があります。
また、食べ物についてですが、豆乳に含まれる大豆イソフラボンが、女性ホルモンに似た働きをするため、体毛を薄くする効果が期待できます。
これらについて、詳しく説明していきます。
他のアンチエイジング記事(参考)
■ メンズ・男のアンチエイジング(目次)
■ 目の下のクマの治し方・治療法(メンズ・男のアンチエイジング・その1)
■ ほうれい線を無くす方法(メンズ・男のアンチエイジング・その2)
■ おでこのシワをなくす方法・消す治療(メンズ・男のアンチエイジング・その3)
なお、本記事は医療行為を勧めているものではありません。
よって、ご自身の決断で発生した結果については全て自己責任でお願いします。
目次
1.髭脱毛がアンチエイジングな理由
口元の青い部分が無くなるだけで、若返るというか童顔になります。
子供には髭がないので、子供っぽく見えると言っても良いでしょう。
私も社会人2年目位のときに髭の永久脱毛をしました。
友達の女子大生から「ちょっと老けた?」と指摘されたからです。
脱毛をしてから、確かに若く見えるようになりました。
ところが、歳を取るにつれて、少し髭を残しておけば良かったと後悔するようになりました。
ダンディーな雰囲気を出したり、ちょいワル感を出そうとしたときに、ある程度髭がないと様にならないためです。
要するに、髭が全くないと、若く見えるというよりは、オス感のないガキっぽく見えてしまっていたということですね。
なので、安易にツルツルに脱毛するのではなく、
「どこの髭をどのくらい残しておくか?」
について、よくよく考えてから行ってください。
頬やもみあげ、首回りなどの青ヒゲとして目立つ部分だけを脱毛するのも手です。
なお一般的には、顔が薄めの人には、長めの髭が似合います。

そして、私のように顔が濃い人には、うっすらとした髭がフィットします。

あと、髪の毛の薄い方は、グラデーションを付けた坊主頭&ヒゲにすると一気に格好良くなりますよ!

2.男性の髭を薄くする方法
ひげを薄くするには、ニードル脱毛、医療レーザー脱毛、そしてフラッシュ脱毛などの施術があります。
それぞれについて、詳しく説明していきます。
① ニードル脱毛
ニードル脱毛は、直径0.05~0.15mmの細い針に電流や高周波を流します。
それを毛穴に刺し、毛根を死滅することによって毛を再生させないようにする脱毛方法です。
医療レーザー脱毛が生まれる前から行われていた、最も古典的な脱毛方法です。
メリットは、1本1本の毛穴に針を刺して施術するため、髭をデザイン出来ることです。
そして、脱毛効果が最も高いことです。
デメリットは、激痛が伴うことと、1本1本の毛穴に対して施術するため時間と費用が掛かることです。
② 医療レーザー脱毛
メラニン色素(黒色)に反応する医療レーザーを照射して行われる脱毛方法です。
私が十数年前に行った脱毛方法です。
メリットは、ニードル脱毛よりも短時間に広範囲の脱毛を行えることです。
よって、人によりますが5回程度の通院で済みます。
(ちなみに、私の場合は4回の通院で、ある程度ツルツルになりました)
あと、医療レーザー脱毛は医療機関でしか施術できないため、安全性という面でも信頼できます。
デメリットは、ニードル脱毛程ではないにしろ、施術が痛いことです。
私もレーザを照射する度に、刺激に反応して涙がちょちょ切れました(笑)
口元は神経が多いので、涙が出てしまうみたいです。
ただし、現在は医療レーザー脱毛器が改良されたとともに、必要があれば麻酔も行うようなので心配無用です。
③ フラッシュ脱毛
毛根の再生力を弱らせる波長の光を照射する脱毛方法で、光脱毛とも呼ばれます。
メリットは、医療レーザー脱毛に比べて痛みが少ないことです。
また、施術における資格が不要であるため、脱毛サロンの乱立・価格競争によって、費用が安くなっていることも特徴です。
デメリットは、ニードル脱毛や医療レーザー脱毛に比べて脱毛効果が圧倒的に弱いことです。
よって、男性の髭だと1年から1年半は掛かる、もしくは永久脱毛の効果は無いとさえ言われています。
あと、医師が施術しなければならない医療レーザー脱毛に対して、フラッシュ脱毛は施術における資格が不要であるため、トラブル対応が迅速に行われない可能性があることは理解しておいてください。
(その分費用が安くなっているのですが)
④ 豆乳(番外編)
食べ物についてですが、豆乳に含まれる大豆イソフラボンが、女性ホルモンに似た働きをするため、体毛を薄くする効果が期待できます。
3.私のビフォーアンドアフター
髭が鮮明に分かるビフォーの写真を探しているので、しばしお待ちください。
4.費用
まず、どの脱毛方法にせよ、施術料金以外に初診料とカウンセリング料(15,000円程度)が掛かります。
続いて、ぞれぞれの脱毛方法の費用について説明していきます。
① ニードル脱毛
ニードル脱毛は本数や時間で料金が設定されます。
一番値段が安いT●Cで髭のニードル脱毛することを仮定します。
1本当たり143円。
男性の髭は2~3万本生えていると言われているので、全部ニードル脱毛すると最低でも、143円×2万本=286万円掛かります。
・・・
高すぎて手が出せなし、コスパが悪過ぎですね(^_^;)
② 医療レーザー脱毛
業界最安値を謳っているゴリラクリニックでは68,800円で4年間無制限のヒゲ脱毛キャンペーンをやっています。
しかも、上記の初診料とカウンセリング料込みです。
4年間無制限とありますが、そんなに時間は掛かりません。
私の場合は、ツルツルになるまで半年も掛かりませんでした。
おそらく遠隔から来られる方が長期的に通えるように、長めに期間を設けているのだと思います。
③ フラッシュ脱毛
フラッシュ脱毛は相場がバラバラですが、1回あたり2万円前後とお考えください。
ドキドキしたい貴方のための、お友達追加はこちらから
固定概念に囚われない、世界を股にかけたモテを追求する性長過程を、
露出していきますので、お楽しみに!
上の画像をタップして
お友達追加すればOKです!
(パソコンからご覧の方は、
スマホで上の画像のQRコードを読み取ってください)